保護者と協力するためのポイント~保護者の心情から 考えた支援~
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
ワークPDF(PDF902KB)
研究報告PDF(PDF2,475KB)
子供と安心感・信頼感のある関係性を築くための心構え
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
解説編PDF(PDF735KB)
「共感的理解」を生かした児童生徒対応
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
感染症流行時における子供の心のケアのために
※第42号の本文にあるをクリックすると、関連する資料等が開きます。
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
自傷・自殺の予防に向けて
※平成 25 年 1 月に発行した「すこやかさん」の巻頭言のデータ等を更新して再発行しました。
関心があるよと「言葉掛け」で伝える
※第41号の本文にあるをクリックすると、関連する資料等が開きます。
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
子供の今の気持ちに関心をもって
※第40号の本文にある
をクリックすると、関連する資料等が開きます。
※印刷する場合は、こちらをクリックし、両面印刷すると製本された状態で印刷されます。
(印刷用)
十分な児童・生徒理解のために
災害時における子供の心のケアのために
平成27年度 東京都教育相談センターの事業紹介
子供の姿を成長プロセスから見つめ直して
お互いを認め合える豊かな人間関係を築いていくために
教員のためのセルフコントロール
~ストレスマネジメントを通して~
自傷・自殺の予防に向けて
揺れ動く不登校児童・生徒の心と回復への道のり
子供への継続した支援を目指して~今年度の支援の振り返りと次年度への引き継ぎ~
教育相談を土台にした生活指導の充実~自己指導能力を高めるための教育相談的な視点と関わり~
「温かい心」と「冷静な判断」 児童・生徒とかかわるときの両輪
子供が見せる何気ないサインに気付き、組織的な対応を
「子供が見せる何気ないサイン」への望ましい対応
子供との信頼・安心感を育むために
子供の変化に気付いたら・・・ 目的に応じた3つのきき方
豊かな心、豊かなコミュニケーション、豊かな人間関係
~豊かな人間関係を築く~ 心身の発達段階に応じたコミュニケーション能力の育成
「ネットいじめ」から子供を守る
「ネットいじめ」と学校の役割 ~教育相談の手法を活用した対応~
一人ひとりの子供を生かす連携の在り方
校内での話し合いを効果的に行うために~子供の「よいところ」に注目して~
見ようとしないと見えてこない子供の気持ち
子供の行動の背景にあるものをとらえる
子供たちの「今」をとらえる
自尊感情や自己肯定感をはぐくむために
思春期の子供を支える
思春期の子供たちの心理と教師のかかわり
子供たちの心を受け止め 支え 育てていくこと
授業に生かす教育相談的なかかわり
子供たちと社会性
子供たちの対人関係能力を高めるために~学校で行うソーシャルスキル・トレーニング~
保護者をささえる
信頼関係は日々の教育活動の基盤です
「いじめ」に立ち向かう
いじめに対する教師の姿勢
転換期を迎えて・これまでとこれから
教育相談センターでの相談 -話してみよう あなたの心配-
子供のサインに気付いてより良いアプローチへ
~子供のサインに気付いていますか~
「発達障害のある子供への支援の一方途」
~不注意や多動などが見られる子供への対応~
学校における不登校の予防と対応 ~4つの「つ」~
よりよい「連携」をつくるために専門機関と上手に連携しましょう
特別な教育的支援が必要な~子を親を みとめ、ねぎらい、ささえること特別な教育的支援を必要とする児童・生徒の相談(LD、ADHD、高機能自閉症等にかかわる相談)
対応(経験)<予防(啓発)へ 学校全体で子供をみていきましょう!
~学校教育相談の組織的な取り組みを推進するために~
不登校の解決のために
教育相談センター「相談の流れ」
学校・先生方からの相談に応じるためのさまざまな事業
グループサポート、ADHD等のペアレントトレーニンググループ
第2回教育相談担当者会議(研修会)報告
特集「スクールカウンセラーの役割と教育相談所との連携を考える」
学校との連携の方法
グループサポート
相談事例の紹介