令和6年度「思春期サポートプレイス講演会」の実施状況
不登校や引きこもり状態の子供の学校復帰や社会参加 、社会的自立に向けて、心理や医療、福祉の専門家からお話しをいただきました。
第1回
日時
令和6年6月15日(土)
場所
東京都子供家庭総合センター 6階 大研修室
内容
- 学びから背を向けているように見える子供に、どう接するか
東京学芸大学教授 公認心理師、臨床心理士 福井 里江 氏
第2回
日時
令和6年10月19日(土)
場所
東京都立多摩図書館 2階セミナールーム
内容
- 学ぶ意欲と、ネット・ゲームとの関わり方
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 臨床心理士 三原 聡子 氏
第3回
日時
令和7年1月26日(日)
場所
東京都子供家庭総合センター 6階 大研修室
内容
- 子どもが「学校に行きたくない」背景
子どもと家庭のメンタルクリニックやまねこ院長 児童精神科医 田中 哲 氏